笑顔が溢れる街
中央区

中央区エリアの地域活性化を目的とした中央区環境衛生協会オフィシャル情報サイトです

このサイトについて

中央区にお住まいの方、中央区で働く方々、そして中央区を訪れる多くの方たちに安全に、そして安心してご利用いただける、店舗と施設をご紹介いたします。 ご紹介している店舗や施設は中央区環境衛生協会の会員です。 環境衛生に密接に関わりのある「ホテル・旅館、劇場・ホール・映画館、理容、美容、クリーニング、浴場、スポーツクラブ」などの業種が加入しています。会員の方々には、毎月の衛生管理の自主点検をはじめ、自治指導員による定期巡回、また中央区保健所の指導のもと各種研修などが行われておりますので、法律に基づいた厳しい施設基準をクリアしているだけでなく、衛生面に細心の注意を払っております。

ホテル・旅館劇場・ホール・映画館理容美容クリーニング浴場スポーツクラブ・他

お知らせ

  • 2025年8月4日

🌻 2025年も8月になりましたね 🌻

2025年8月! 今年もあっという間に夏本番を迎えました。そして……今年の夏は、とにかくものすごく暑い!!日差しの強さも、湿度の高さも、例年以上に身体にこたえますね。 こんな時期こそ、熱中症には要注意です。外出時はもちろん、室内にいても油断は禁物。こまめな水分補給と、塩分の摂取も […]

  • 2025年6月20日

梅雨の季節なのに晴れ!

6月も半ばを過ぎて、いよいよ梅雨らしい空模様が続くかと思いきや…… 今週は晴天! こういった梅雨の晴れ間は気温がぐっと上がることも多く、油断は禁物。 昨日までひんやりしていたのに、今日は一気に夏日…なんてことも珍しくありませんよね。 この寒暖差で体調を崩す方も多いので、服装選びや […]

  • 2025年6月12日

環境衛生協会、総会、表彰式

6月11日 銀座東武ホテルコートヤードマリオットにて 各業界別に代表者の表彰を行いました。 おめでとうございます。

  • 2025年6月1日

雨音に耳をすませて

こんにちは。今日から6月が始まりましたね。 一年の折り返しが近づき、 少しずつ時間の流れを意識する頃でもあります。 そして、6月といえば「梅雨」。 北海道は梅雨がないと言われますが 雨の日が多い感じがしますね。 湿気や雨に気分が沈みがちになる時期でもありますが 少し視点を変えるだ […]

  • 2024年12月21日

冬至の日

今日は冬至ですね。 1年で最も昼の時間が短く、夜が最も長い日! 冬至は「冬に至る」という言葉の通り、 本格的に寒くなってくる時期になります。 朝晩の冷え込みが一層厳しく、 この季節は体調を崩しやすい時期でもありますので、 皆さまどうぞご自愛ください。

  • 2024年11月1日

11月1日

今日は11月1日。 今年もあと2ヶ月。 笑顔で楽しみましょう。 今月も宜しくお願いします。 今日は年賀状の発売日。 値上げしても85円。この金額で日本全国届くって 考えたら安いですね。 年賀状って日本の伝統ですね。 子供の頃元旦に年賀状を取りに行くのが とても楽しみですね。 知り […]

  • 2024年3月28日

笑顔が溢れる街 中央区

環境衛生に関する知識の普及や啓発等の事業を通じて、 環境衛生関係施設の改善と向上を図り、 協会活動を通じて環境衛生に関する事故を未然に防止し、 区民の皆さまやご利用者の健康維持、増進に貢献するとともに、 環境衛生に関わる各業界の安定と繁栄に寄与することを目的としています。

  • 2024年3月28日

このサイトについて

中央区にお住まいの方、中央区で働く方々、そして中央区を訪れる多くの方たちに安全に、そして安心してご利用いただける、店舗と施設をご紹介いたします。 ご紹介している店舗や施設は中央区環境衛生協会の会員です。 環境衛生に密接に関わりのある「ホテル・旅館、劇場・ホール・映画館、理容、美容 […]

  • 2024年3月28日

シャンプーの仕方

若々しい頭皮を作る優しいシャンプーの仕方 お顔を洗う時、たっぷりの泡で優しく洗いますよね。 頭皮も同じ皮膚です。ゴシゴシ洗うことによって、 筋繊維が断裂を起こし、 お顔のたるみやシワを作ってしまっているかもしれません。 頭部の皮膚の奥には、前頭筋、側頭筋、後頭筋の3つの筋肉と、 […]

スタッフブログ

  • 2025年8月15日

8月15日

夏の青空の下、セミの声が響くお盆の時期。 今日は8月15日終戦記念日。 日本にとって、そして世界にとっても深い意味を持つ日ですね。 80年近くが経ちましたが、この日になると、 あの時代を生き抜いた人々の苦しみや悲しみ、 そして「二度と繰り返してはならない」という想いが、 あらため […]

  • 2025年7月20日

梅雨明けとともに、夏の音が聞こえてきました。

雨の日々が終わり、青空がまぶしい季節がやってきました。 朝から響くセミの声、そして何よりも、 近くの公園や通学路から聞こえる子供たちの明るい声に、 夏の訪れを感じます。 元気いっぱいに走り回る子どもたちの姿は、 まるで夏を楽しんでいる音そのもの。 その声に耳を傾けていると、なんだ […]

  • 2025年7月1日

7月になりましたね。

あっという間に今年も半分が過ぎました。新しい年が始まったばかりだと思っていたのに、気づけばもう折り返し地点。時間の流れの早さに驚きつつも、ここまで無事に過ごせたことに、そっと感謝したくなります。 これまでの6か月、どんな日々をお過ごしでしたか?嬉しいこともあれば、ちょっぴり疲れる […]

  • 2025年6月12日

雨に映える、紫陽花の季節。

関東地方もいよいよ梅雨入りしましたね。 雨に濡れた紫陽花は、この季節だけの美しい風景。 静かに読書をしたり、お気に入りの音楽を聴いたり、 窓の外に降る雨を眺めながらコーヒーを飲む… そんな時間が、日常に小さな豊かさを運んでくれますね。

  • 2025年5月4日

みどりの日

新緑がまぶしい季節になりましたね。 今日はゴールデンウィークの祝日のひとつ 「みどりの日」。 自然に親しみ、自然の恩恵に感謝するとともに、 豊かな心を育む日として設けられました。 森林浴をしたり、公園を散歩したり、 ちょっとした草花に目を向けるだけでも、 気持ちが落ち着きますよね […]

  • 2025年4月18日

4月も残り2週間。

こんにちは。 気がつけば、もう4月も後半。 今日は本当に気持ちの良い一日でした。 朝、窓を開けると、やわらかな春の風がカーテンをふわっと揺らして、 部屋の中にもほんのりとした暖かさが広がってきました。 春って、みんな自然と顔がほころぶ季節ですね。 ゆっくりと季節を味わう日を大事に […]

  • 2025年4月1日

新年度の始まりに寄せて

今日から4月、新年度が始まりました。 新しい環境や目標に向かって、 気持ちを新たにしている方も多いのではないでしょうか。 新年度は、新しい挑戦を始める絶好のタイミングです。 仕事や学び、趣味など、これまでできなかったことにチャレンジする良い機会です。 また、過去の経験を振り返りな […]

  • 2025年3月17日

3月20日

3月20日。春分(しゅんぶん)の日は、 昼と夜の長さがほぼ同じになる日、 または二十四節気のひとつで、春を告げる日です。 この季節は冬の寒さから 暖かくなる季節。 大好きな季節です。

  • 2025年3月1日

3月1日

冬の寒さも少しずつやわらいで、 春の気配を感じる今日この頃。 街を歩いていると、梅の花が咲いていたり、 ふと吹く風がどこか優しくなっていたり。 「春がきたなぁ」って思う瞬間が増えてきました。 2025年3月笑顔いっぱいで 楽しみましょう。

  • 2025年2月23日

2月22日

2月22日は「猫の日」として日本で広く知られていますね。 日本では、2月22日が「にゃん・にゃん・にゃん」と 猫の鳴き声「にゃん(2)」の 語呂合わせになることから、1987年に「猫の日実行委員会」と 「日本ペットフード協会」によって制定されました。 もう40年近くたつのですね。